Advertising banner:
 
 
 A169
 
81203_43854_21.png81203_43840_19.png



インターネットサービスのデバッグ
インターネットサービスのデバッグの設定は、3つの異なる場所から設定することができます。
・起動時にInetSvcs.cfファイルで。
・インターネットサービス実行時に[インターネットモニタ(Internet Monitor)]フォームの[ログレベル]タブで。
・インターネットサービス実行中にコンソールの[Diagnostics]メニューで(インターネットサービスがWindowsのサービスまたはUnixのデーモンとして実行されている場合は除く)。



デバッグのカテゴリ
デバッグレベルを設定すると、インターネットサービスはそのプロトコルの動作に関する情報を記録します。ログレベルを高くするほど、インターネットサービスは詳細なログ情報を生成します。デバッグのログを取得するとインターネットサービスのパフォーマンスが低下しますので、カスタマーサポートによる指示があった場合にだけ行うことをお奨めします。
このヘルプでは、デバッグカテゴリを次の形式で示します。
カテゴリ名−カテゴリの説明
・デバッグの種類を示すためにLOGファイルで使用されるキーワード。
・起動時のデバッグレベルを設定するためにInetSvcs.cfファイルで使用されるキーワード。
デバッグのカテゴリは次のとおりです。
Internet Services−受信される接続の処理を記録します。
・InetSvc
・DBG_InetSvc
Task List−インターネットサービスの動作状況の一覧を記録します。 
・TaskList
・DBG_TaskList
DNS Resolver−DNSリゾルバの動作を記録します。
・Resolver
・DBG_Resolver
Configuration−設定データの読み込みとパースを記録します。       
・InetCfg
・DBG_InetCfg
Name Translation−電子メールアドレスのパースと変換を記録します。
・FCNmTrn
・DBG_FCNmTrn
Mail Decoding−インターネットメールのデコードを記録します。     
・IMRFCd
・DBG_IMRFCd
Mail Encoding−インターネットメールのエンコードを記録します。
・IMRFCe
・DBG_IMRFCe
MIME Decoding−MIMEのデコードを記録します。
・IMMIMEln
・DBG_IMMIMEln
Server to FC Connections−POP3、FTP、HTTP、LDAP、Fingerなどのクライアント用プロトコル、またはFirstClassのディレクトリ用プロトコルを使用した、インターネットサービスとFirstClassサーバとのFCP通信を記録します。  
・InetCli
・DBG_InetCli
Finger Server−Fingerサーバの動作を記録します。
・ICFngr
・DBG_ICFngr
POP3 Server−POP3サーバの動作を記録します。     
・ICPOP3
・DBG_ICPOP3
IMAP4 Server−IMAP4サーバの動作を記録します。
・ICIMAP4
・DBG_ICIMAP4
LDAP Server−LDAPサーバの動作を記録します。
・ICLDAP
・DBG_ICLDAP
LDAP Messages−LDAPプロトコルの応答の作成状況を記録します。
LDAPのログは2つの部分に分けられます。最初はLDAP接続を管理する部分、2番目はLDAPクライアントへの応答を解釈、作成する部分です。
・LDAPMsg
・DBG_LDAPMsg
HTTP Server−HTTPサーバの動作を記録します。
・ICHTTP
・DBG_ICHTTP
HTTPスクリプト−HTTPスクリプトの動作を記録します。
・ICHTTPScr
・DBG_ICHTTPScr
SSL−セキュアな接続時のSSL暗号通信に関する情報を記録します。
・SSL
・DBG_SSL
FTP Server−FTPサーバの動作を記録します。
・ICFTP
・DBG_ICFTP
Gateway Monitor−インターネットサービスの受信メッセージプロトコルとFirstClasssサーバとのFCP接続を記録します。   
・GWSrvr
・DBG_GWSrvr
SMTP Connection−送信SMTPメッセージのキューを記録します。
・SMTPCln
・DBG_SMTPCln
SMTP Message−送信SMTPメッセージの配信状況を記録します。
・SMTPMsg
・DBG_SMTPMsg
SMTP Server−受信SMTPメッセージの配信状況を記録します。
・SMTPCon
・DBG_SMTPCon
NNTP Client Connection−送信NNTPメッセージのキューを記録します。
・NNTPGCI
・DBG_NNTPGCI
NNTP Client Message−送信NNTPメッセージの配信状況を記録します。
・NNTPGCM
・DBG_NNTPGCM
NNTP Server−送信NNTPメッセージの受け取り状況を記録します。
・NNTPCon
・DBG_NNTPCon
POP3 Client−受信POP3メッセージのスケジュールを記録します(POP3のインポート)。 
・POP3Cln
・DBG_POP3Cln
POP3 Client Message−受信POP3メッセージの受け取り状況を記録します(POP3のインポート)。
・POP3Msg
・DBG_POP3Msg
File Sharing
・CICCIFS
・DBG_CICCIFS



ログレベル
デバッグのカテゴリごとに0から5までのログレベルを設定します。通常は、次のログレベルがあります。
・0−ログを取得しない。
・1−接続と切断に関する接続メッセージを記録。
・2−要求の処理に関するセッションメッセージを記録。
・3−プロトコルレベルでの通信を表すプロトコルメッセージを記録する。
・4−詳細なデバッグ情報を記録する。
・5−非常に詳細なデバッグ情報を記録する。
・6以上−パフォーマンスが著しく低下し、大きなログファイルが生成されます。
ヒント
ログレベルは、問題を特定するのに詳細な情報が必要になる場合を除いて、2未満に設定することをお奨めします。詳細な情報が必要な場合でも、その問題に関連する特定のデバッグのカテゴリだけを変更してください。そうしないと、インターネットサービスのパフォーマンスが低下する可能性があります。  



hirosue Shino Web Site